岡崎城へ行ってきました
皆さん、こんにちは!(^.^)
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPで個人投資家の長谷です。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【私のユーチューブでの解説動画215本はコチラ】
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の
公開口喧嘩は、おそらく歴史に残りますね。
ノーカット版で見ましたが、目が点になっていました・・・
さて、今回は、先月出張で岡崎へ行く機会があり、
岡崎城を観光してきましたので、簡単にご報告します。
岡崎城は天下人である徳川家康が誕生した城として有名ですので、
「神君出生の城」と呼ばれています。
江戸時代は、水野氏、松平氏、本多氏など、家格の高い譜代大名が
城主となり、大名は岡崎城主になることを誇りにしたと伝えられて
います。
明治維新で城郭の大部分が取り壊されましたが、昭和34年に
ほぼ昔通りの外観の天守が復興されました。
家康の城なので、大きな城をイメージしていましたが、家康が
生まれた頃は小さい大名の一つだったので、絢爛豪華という
感じではありませんでした。

「家康館」では、下記の内容で常設展示されており、
興味深い展示内容で歴史の勉強になりました。
1、松平家と譜代家臣の形成
2、家康の出生から駿府在住時代
3、家康の自立と三河平定
4、織田・豊臣政権の下の家康
5、江戸時代の礎を築いた家康
6、人間家康と神君家康
7、家康の人となり、その伝承と実像
天守の前に「家康の遺言」が設置されていました。

岡崎駅の改札を出てすぐのところに設置されていたのぼりです。

お土産は、備前屋さんの「古代葵餅」。わらび餅風の
お餅で、上品でかつ絶品でした!

(下記備前屋ホームページ参照↓)
https://bizenya.co.jp/products/aoi-mochi?srsltid=AfmBOopJL67TyHiVaF4P7M6IK2JhjrbgVLFeR7cwcIScHA-ZdwpPZTCb
東海地方限定のハッピーターンを購入し、帰りの
新幹線でいただきました、濃いめの味で非常に
美味しかったです。

出張の機会に、その土地の歴史や伝統及び文化を学び
感じることができるのは、ありがたい限りですね(^.^)
感謝です!
また、2025年にアップした動画を下記に掲載しましたので、
ご参考まで。
【学童保育 公的学童と民間学童の違い(小1の壁)(2分49秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=OTP9ZXvxmww
【新NISA平均利用額はどれくらい?(2分13秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=9RW95xKEMWs
【奨学金の返済を肩代わりしてくれる企業が急増って本当?(2分18秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=wxu1ORfuVf4
【辰巳天井は本当か?(3分39秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=OM_hZnnlTFM
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPで個人投資家の長谷です。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【私のユーチューブでの解説動画215本はコチラ】
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の
公開口喧嘩は、おそらく歴史に残りますね。
ノーカット版で見ましたが、目が点になっていました・・・
さて、今回は、先月出張で岡崎へ行く機会があり、
岡崎城を観光してきましたので、簡単にご報告します。
岡崎城は天下人である徳川家康が誕生した城として有名ですので、
「神君出生の城」と呼ばれています。
江戸時代は、水野氏、松平氏、本多氏など、家格の高い譜代大名が
城主となり、大名は岡崎城主になることを誇りにしたと伝えられて
います。
明治維新で城郭の大部分が取り壊されましたが、昭和34年に
ほぼ昔通りの外観の天守が復興されました。
家康の城なので、大きな城をイメージしていましたが、家康が
生まれた頃は小さい大名の一つだったので、絢爛豪華という
感じではありませんでした。

「家康館」では、下記の内容で常設展示されており、
興味深い展示内容で歴史の勉強になりました。
1、松平家と譜代家臣の形成
2、家康の出生から駿府在住時代
3、家康の自立と三河平定
4、織田・豊臣政権の下の家康
5、江戸時代の礎を築いた家康
6、人間家康と神君家康
7、家康の人となり、その伝承と実像
天守の前に「家康の遺言」が設置されていました。

岡崎駅の改札を出てすぐのところに設置されていたのぼりです。

お土産は、備前屋さんの「古代葵餅」。わらび餅風の
お餅で、上品でかつ絶品でした!

(下記備前屋ホームページ参照↓)
https://bizenya.co.jp/products/aoi-mochi?srsltid=AfmBOopJL67TyHiVaF4P7M6IK2JhjrbgVLFeR7cwcIScHA-ZdwpPZTCb
東海地方限定のハッピーターンを購入し、帰りの
新幹線でいただきました、濃いめの味で非常に
美味しかったです。

出張の機会に、その土地の歴史や伝統及び文化を学び
感じることができるのは、ありがたい限りですね(^.^)
感謝です!
また、2025年にアップした動画を下記に掲載しましたので、
ご参考まで。
【学童保育 公的学童と民間学童の違い(小1の壁)(2分49秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=OTP9ZXvxmww
【新NISA平均利用額はどれくらい?(2分13秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=9RW95xKEMWs
【奨学金の返済を肩代わりしてくれる企業が急増って本当?(2分18秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=wxu1ORfuVf4
【辰巳天井は本当か?(3分39秒)】
https://www.youtube.com/watch?v=OM_hZnnlTFM
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
この記事へのコメント